LIVEレポート

ここではライブの模様をお伝えします!
前のページ 目次 次のページ
 5月5日(金)     ぼくの細道 5周年 ライブ
午後1時集合。といってもまだ3人しか集まっておらず、みんなゆっくり。
実は前日にかじパパ、DAD、345とぼく細マスター、スタッフのオグリさん、シマさんとで、ステージセットのセッティングをしました。ビールケース40個を使って、試行錯誤でステージ完成。その上にドラムセットを置きました。
すごく高い位置のドラムに345はビックリ!余ったスペースにベースとキーボードを入れてムダのない感じになりました。あとはギターアンプをとなりに重ねておいてOK!
当日はコードとエフェクターをセットして出来上がり!!
「今回はリハの時間を充分に取りたい」とのDADの要望でたくさんの曲をしました。でも少し不安かな?
NHKの吉田さんも来て取材開始。みよちゃんずの石さんともお話をしていました。
午後5:55、ぼく細マスターのあいさつでLIVE開始。ヒマなスターズは2部構成で、トップバッター。カメラが回ってるせいか、みんな間違いだらけ。かなり緊張していたみたい。チャッピーもめずらしく歌詞を間違えたり、345のドラムが少し止まってしまったりとなんだか落ち着かずに新曲の「恋のバカンス」を披露。なんとなく出来て終了。
ぼく細お父さんの大好きだった”サラダ巻き”などをいただきながら他のバンドを聴きました。
次は、ようたろうさんの出番。アコースティックギター1本でインストを奏でる、押尾コータローさんみたいな曲に客席、みんなはビックリ!!とても圧巻されました。
『戦場のメリークリスマス』は感動もので、想定外のアンコール2回にも答えてくれました!みなさん必見です!
3番手はみよちゃんず。ボーカルのみよちゃんはいつも可愛い衣装で『いとしのエリー』のボサノバ風とオリジナルラブの『接吻』をバラード風にアレンジ。みよちゃんのハスキーボイスがいい感じでみんなに聴かせてくれました。
アンコールで1曲、もう一回アンコールがきたのだけれど、「する曲がない。」ということで終わり。
約10分の休憩をはさんでから、ヒマなスターズ第2部開始。
ぼく細奥さんが、今年2月に亡くなられたお父さんのお話をして、そのお父さんの好きだったぼく細のテーマ曲『風を待とうよ』からスタート。みんな気を引き締めて演奏。いい感じの始まりになりました。
何曲かして久々の『たかまち』をして『別れの朝』でラスト。
予定通りのアンコールで『夢の中へ』『サーマル』をした後にもう一度アンコールがきてびっくり!しかも、ぼく細奥さんのリクエストで『戸出・七夕・恋唄』。みんな練習していなかったからできるかどうか不安。
チャッピーは間違えずに出来たのでOKとしましょうか!
さらにアンコールがきて『真夏の出来事』をして終了。みんな楽しんでくれました!
お客さんも帰って、片付けようとしたら、ようたろうさんの追加ライブが始まりました!
これにはみんな喜んで、ゆっくり見られなかったスタッフやヒマなのメンバーなどが、かじりつきで聴いていました。
指の動きとか早すぎてわからないんだけど、そこから出てくる音はスゴイものがありました!オリジナル3曲とカバー曲、もう一度『戦場のメリークリスマス』をしてくれました!Z先生からおひねりが入りました!ノーティーママは「ファンクラブを作ろう!」と言ってたぐらい感動したそうです!ありがとう!
みんなで撤収作業をしてヒマなだけでミーティング。今回のライブの点数は前半59点、後半は良くて、全体で88点という結果になりました!
少ない時間の練習量でこれだけ出来たことが良かったのではないかと思います!
戻る

Last updated: 2007/7/24