TOP
NEWS
掲示板
試合スケジュール
試合結果
個人成績
選手年鑑
マスコミの皆様へ
リンク集
2002年度

今年のニュースに戻る

 

・残念!神吉選手、任意引退へ [2002.12.23]

12月21日(土)、県内某所で行われたクリスマスパーティ兼、記者会見の席で
神吉選手が引退の意思を正式に発表した。
神吉氏は2001年、自分自身にチャレンジすべく未経験の野球の世界に飛び込
んだが、今シーズンは残念ながら出場機会はなかった。
同氏は愛犬ベルとも十分に話し合った結果、今シーズンをもって二塚P'Sから
正式に引退し、今後は獣医師の職務に専念、スポーツは登山を中心に楽しむ
ことを決めた。
同氏は心の整理がついたのか、心機一転、10月に掛尾町から吉岡の豪華
マンションに転居、既に新しい生活を始めている。周囲には少ない6階建ての
建物で、5階の部屋からは日の出とともに美しい立山連峰を眺めることができ、
本人は気に入っているようである。
球団はメディカル部門に強い人材を失ったため、選手の健康管理を統括する
人物を早急に補強する必要があるだろう。フロントの決断が注目される。


・二塚P'S忘年会&授賞式、開催される! [2002.12.15]

12月14(土)、15日(日)に1泊2日で今シーズンを締めくくる
忘年会&授賞式が行われた。用意された最優秀守備賞、最優秀打撃賞、
最優秀新人賞、沢村賞、MVP、の5部門各受賞者は・・・「特集」ページで
確認していただきたい。

忘年会は東選手が野球よりもスキーを優先したため、忘年会開始に遅れるなど
トラブルもありながら、だらだらと深夜3時まで飲み続け、野球論や特殊相対性
理論、あやや、セクハラにまで話が及び、2002年を締めくくった。
その状況も「特集」に掲載されているのでご覧いただきたい。


・二塚P'Sの授賞式の開催が決定! [2002.12.10]

12月14(土)、15日(日)に行われる忘年会の席で、
今年1年間に活躍した選手に賞を贈ることが決定した。
用意された賞は、最優秀守備賞、最優秀打撃賞、最優秀新人賞、
沢村賞、MVP、の5部門。
球団では、13日(金)までの投票で受賞選手を決めたいとしている。
各賞のノミネート選手一覧や投票に関する情報は本ホームページの
「特集」ボタンを進むと現れる。
みなさんの積極的な投票をお願いしたい。


・千とモンゴル人の神隠し? [2002.12.6]

10月に城端の桜ヶ池で行われたクライミング競技アジアチャンピオンシップに
出場したモンゴル人選手2名が日本滞在中に失踪していることが分かった。
JRで移動中にいなくなったもので、電話をかけるという理由や途中下車などで
行方をくらましたらしい。
(ここまで北日本新聞調べ)

捜査当局では富山県内にモンゴル相撲を母体とした地下野球組織があるという
情報を入手、一連の失踪事件との関連性を調べている。
ただ、一部の見方ではこれは神隠しであるとの主張もあり、混乱が続いている。
この事件の真相は道路関係四公団民営化推進委員会でも話題となり、
神隠しを主張するのが今井委員長と中村氏の2名、本人意思による失踪である
との主張が松田氏、猪瀬氏ら5名であり、双方の対立の溝は根深く、期日までの
同委員会の運営が懸念されている。
さらに、今日になり今井氏がモンゴル事件の見解の不一致から委員長を辞職
するといった事態も起きており、富山県で起きた「モンゴル人神隠し」騒動の
波紋は思わぬ方向へと広がりを見せている。
(途中から二塚P'S編集局調べ)


・二塚P'S大忘年会、骨子固まる [2002.11.25]

今シーズンを締めくくる二塚P'Sの大忘年会の骨子が固まった。
詳細は以下の通り。

日時:2002年12月14日(土)〜15日(日)の1泊2日
場所:割烹・味ん宿(みんしゅく) 「灘浦荘」 HPはこちら
住所:〒935-0422氷見市宇波5018
電話:0766-72-2200
参考:持ち込み有料だが、2次会をするなら持ち込む方が得とのこと。
交通:基本的に各愛車。乗り合せを推奨。

内容:今シーズンの反省、来シーズンへの課題確認、
    マネージャのこの1年をねぎらう(必須)、監督への無礼講、野球拳 等

なお、この時期、取りづらいといわれる氷見の民宿が確保できたことから、
球団ではこのレアな機会を楽しむよう、できるだけの参加を呼びかけている。


・モンゴル相撲が大相撲を制覇!朝青龍が優勝 
 [2002.11.22]

11月22日、大相撲九州場所が福岡市の福岡国際センターで行われ、東大関の朝青龍が若の里を破り12勝目を挙げ、初優勝を果たした。モンゴル出身力士では史上初で、モンゴル相撲の強さをみせつけた。
M長岡氏もテレビ観戦をしながら満足そうに何度もうなずいていた。


・ドラフト会議開催!桜井が中日へ [2002.11.20]

11月20日の今日、恒例のドラフト会議が開かれ、砺波工業の桜井好実選手が
中日ドラゴンズに3位指名された。桜井選手は北信越屈指のスラッガーで
高校通算本塁打は39本。第2の松井となれるよう我々も期待するところである。
桜井選手はブラジル生まれの富山育ちでちょっと濃ゆい顔をしており、中日の
ユニフォームとの相性はよさそうだ。
 また、富山県出身者では他に国士舘大学の紺田敏正投手が日本ハムの
6位指名を受けた。紺田投手は150kmの速球が武器らしく、今後の活躍が
期待される。また、中日1位指名の盛岡良介選手は明徳義塾となっているが
富山県人であることが判明。今年は堂々富山県人が3人指名されたことになる。

 また、県内で同日ひっそりと行われた「富山きときとドラフト会議」では、
我が二塚P'Sはドラフト1位で木下秀俊選手を指名。契約交渉が順調に進めば
来年4月からは正式メンバーとして晴れて射水郡野球連盟公式戦の舞台に
立つことになる。


・二塚P'SのHP、1000ヒット突破!! [2002.11.13]

二塚P'SのHPへの訪問者が11月11日に1000人を突破したことが分かった。
特に10月19日に開設した掲示板が人気を呼び、ヒット数は順調に推移、
13日現在ではトップページが1042ヒット、掲示板が1073ヒットとなっている。
娯楽産業全体は昨今、TDRを除いて集客・収入が伸び悩んでおり、
特にUSJでは一連の不祥事の影響で入場者数がピーク時の5割減になるなど、
集客のデフレスパイラルともいうべき光景が多い中、極めて異例のペース
である。
とある情報筋ではyahooが同HPの集客力の調査に入ったという噂や
複数の企業がポスティングシステムによるリンク権獲得を検討し始め、争奪戦の
様相を呈してきたという話もささやかれている。
編集局に感想を求めたところ
「そうだね。我々の日々の努力が結果を結んだということ。ジャーナリスト冥利に
尽きるよ。」(二塚P'S編集局特派員談)
トップページのヒット数が子ページの掲示板に追い抜かれたことが
少々気がかりではあるが、これは、
「トップページを省略して直接掲示板に飛ぶ人々がいるためだろう。
その点では、本体ページを、より魅力的にして本業回帰することが大切だ。
しかし、今シーズンも事実上終息を迎え、ニュースのネタ不足が影響している
のは否めない。」(同)
と本音もちらり。
「しかし、どのような結果であれ、HPが順調に受け入れられているという点では
歓迎すべき結果さ。今後もこれにおごることなく常に最新の情報を正確に
伝えていくのが我々の役目であり、ストーブリーグに入った今、
関係者各人からの各選手の情報がのどから手が出るほど欲しい。
どうかご協力をお願いします。」(同)と最後はちゃっかりPRも。


・本日、東日本大会(二部)は雨天中止
 来春3月下旬・4月へ順延へ [2002.11.4]

11月4日に予定されていた東日本大会(二部)射水郡予選決勝は残念ながら
雨天のため中止となった。
富山県は11月1日6:00から連続雨量が続き、11月4日になっても雨はやまず、
現在も大雨注意報が発令中である。
連続雨量とは雨の間隔が6時間以上空かずに降り続いている状態のことで
11月4日7:00までの連続雨量は氷見で100mm、小矢部104mm、
福岡町沢川128mm、福野70mmなどとなっている。
本日の中止決定を受け、連盟では今後の日程調整が話し合われた。
結果、今回の大島サンクスとの試合は冬を越した来春の3月下旬、または4月
まで順延されることとなった。この大幅な順延には驚きの声も上がったが、
逆に考えれば格上と思われる大島サンクスとの力の差を埋める絶好のチャンス
である。
今冬の各人の自主トレが来春の試合結果を左右することになるかもしれない!


・「吉祥寺物語」 〜後編〜 [2002.11.4]

係の人が電話を続けた。
「なんでも披露宴に出席されていたそうですね。
その関係だとおっしゃってましたが。」

披露宴に来てた人だろうか・・・?
仮にそうだとしても、面識はない。そんな人が私の荷物を取りに来るだろうか?
まさか、預かり所の荷物を勝手に取りに来る新手の詐欺師だろうか?
しかし、どうして披露宴に出たことを知っているんだ?
「すいません。新郎に確認して折り返し電話します。」
あみぃは電話を切った。
オグラ・・・
披露宴に出たことと電車に忘れ物をしたことを知っている人物は誰だ?
電車で一緒に帰った人物Sか泊めてもらった友人Tくらいだ・・・。
・・・
電車に一緒に乗った人物・・・。
そうか!
あみぃは群馬に住むその人物Sと連絡を取った。
彼に事情を話すと彼も事の次第が飲み込めたようだった。
「かばん、みつかったんですか!よかったですね。
実は私の婚約者の母親が吉祥寺の実家に用事があるということで
かばんを探してくれると言ってたんですよ。
そうです。私の婚約者、オグラユミコの母がオグラエミコです。」

Sの婚約者の苗字がオグラだったことをあみぃは思い出したのだった。
婚約者の母親はその日、京王電鉄に荷物を取りに行き宅配便の手配まで
してくれた。
見ず知らずのあみぃのために。
東京も捨てたもんじゃないな・・・。
あみぃは人の温かさに触れ、一瞬、疑った自分が恥ずかしくなった。
そして、熱いものがほおを伝った。
富山はまもなく冬将軍の到来を迎え、寒ブリが雷とともにやってくる。
しかし、東京と富山を結んだ人の心にはまだ、ぬくもりが残っていた。

吉祥寺物語 完


・東選手、猛打賞。昼の三冠王か? [2002.10.31]

10月26日(土)のパルマラットとの練習試合の集計が今日終了した。
打撃成績では、パルマ戦で4打数3安打の猛打賞の東選手が打率部門で
他選手を徐々に引き離している。相手にとっては攻走守そろった脅威の1番打者
である。また、本塁打数も現在トップに立っている。
打率、本塁打がトップとなると、どうしても我々は三冠王という夢を考えてしまう。
しかし、東選手の打点は現在1。正直、少し寂しい数字である。
これはやはり1番打者の宿命なのだろうか?
打点王争いは、坂田選手が7点、夜の三冠王・M長岡選手が6点、そのあとに
棚辺選手が4点となっており、この3人に絞られたようにも見える。
しかし、草野球では1試合に何点稼げるかはまったくの未知数。
試合展開次第によっては天文学的な打点を叩き出すことも可能である。
兎にも角にも、大島サンクス戦は見逃せない。


・「吉祥寺物語」
  〜二塚ホームページ存続の危機と謎の女性〜
 [2002.10.29]

10月21日以来、二塚P'S公式HPは更新がなく、沈黙が続いていた。
WebMasterは何をしているんだろう?更新しろよー。

しかし、その陰にはひとりのWebMasterの天国と地獄があった。

10月26日(土)。二塚P'Sが練習試合に快勝したその夜、WebMasterあみぃは
南青山の新進レストラン、NobTOKYOでの披露宴出席の後、2次会、3次会を
渋谷で楽しみ、友人とともに井の頭線に乗っていた。久しぶりの再会。
久しぶりの井の頭線。辺りは喧騒に包まれていた。暖かな夜だった。
友人とともに終点吉祥寺駅に降り立って数分間。そこには悪夢が待っていた。
ボストンバッグがない!?
友人と話に盛り上がっていたあみぃは披露宴で荷物が増えたこともあり、
網棚に乗せたバッグを忘れてしまったのだ。
急いで改札に戻る。電車は既に折り返して渋谷に発車していた。
駅員に説明をした。渋谷に着き次第、渋谷の駅員が調べるという。
20分経過。連絡が入った。「バッグはありません」
冷静な標準語が辺りの夜を包み込んだ。

あみぃは中身を思い出そうとし、ペンを走らせた。
「上着、ズボン、めがね、携帯の充電器、デジカメの充電器、社員バッジ・・・・」
なんでそんなものまで入ってたんだ??
航空機のチケット、車のキー、デジカメ、ネクタイなど貴重品は別のかばんだった。
不幸中の幸い、・・・か。あみぃは友人宅で深い眠りに落ちた。

翌日、バッグの行方は分からぬままあみぃは富山に帰郷した。
月曜はたまった仕事が待っていた。午後5時。ふとバッグのことを思い出した。
もらった紙に書いてあった「忘れ物預かり所」に電話をかけてみた。
「ありませんねえ。明日、また電話してみて下さい。」
火曜になり、あみぃはドコモショップに電話をした。仕事帰りに携帯の充電器を
買うことにした。水曜にはめがねを買おう。
昼の3時。バッグのことが頭に浮かんだ。預かり所に電話。・・・つながらない。
もう一度かけた。
今日の東京は暖かいのだろうか?今日も富山は冷えた風が吹いている。
電話がつながった。一通りの説明をすると、係員は少し間をおいた。
「ああ、ありました。ただしオグラエミコという方がまもなく引き取りにくる
予定になっていますが。」
・・・誰?あみぃはそれが誰なのか見当がつかなかった。
ボストンバッグ、吉祥寺、暖かい風、そしてオグラエミコ。
誰が、何のために・・・。

つづく


・二塚P'S、parmalatを軽く連破! [2002.10.29]

10月26日(土)、二塚P'Sは常願寺公園にてpalmalat(パルマラット)と練習試合
を行った。パルマラットとの対戦は7月以来2度目であり、前回は8対3で快勝して
いる。今回は相手側からリベンジを果たすべく再挑戦してきたものだった。
相手は前回の屈辱からかなり練習を積んできたそうであったが、二塚P'Sも
同じく進化を遂げていた。初回から二塚P'Sが牙をむく!!
先頭の東が足でかき回し、クリーンナップで返す理想の展開。
相手は浮き足立ち、序盤でリードをされ苦しい展開を強いられる。
二塚P'Sは中押し、ダメ押しと理想どおりに試合を運び、最後は氷見選手が
打点を挙げれば、抑え登板を試した坂田選手も自責点0で締めくくり、7対3で
ゲームセット。力を違いを見せつけた。パルマラットはがっくりとうなだれていた。
この調子で来週の公式戦は大島サンクスをギャフンと言わそう!
頑張れ!二塚P'S!!


・ついに公式戦日程本決まり! [2002.10.21]

やっとのことで東日本大会(二部)射水郡予選決勝の日程が決定した。
最新情報は以下の通り。
日時:2002年11月4日(祝) 9時 試合開始
場所:薬勝寺グラウンド
集合:8時 (アップのため)
相手:大島サンクス
※出欠の意思を東キャプテンにご連絡下さい。

お詫びと訂正:
10月17日の記事の中で、「試合日が11月4日になった場合、
村田選手は農技セの慰安旅行のため試合を欠場する」と掲載しましたが、
正しくは東氏の課だけの旅行であったため、村田選手は出場可能でした。
慎んでお詫び申し上げます。


・練習試合の内容変更 [2002.10.21]

10月26日(土)に予定されている練習試合の連絡内容に一部修正がなされた。
最新情報は以下の通り。
日時:2002年10月26日(土) 13時〜17時
場所:常願寺公園Dグラウンド
集合:13時
相手:parmalat
※出欠の意思を東キャプテンにご連絡下さい。


・前田家で幻の「夜の三冠王」発見! [2002.10.19]

前田涼子宅から貴重なお宝が発見された。それは、過去の本HPに掲載された
記事のプリントアウトである。記事名は
「・カメラは見た!夜の三冠王宣言!決死の潜入ルポ」
この記事はいったん掲載されたものの、その当時、一部やらせがあったとして
問題となり、編集者(当時)も「やらせがあったことは事実。関係者には深く
お詫びしたい。今後は原因の究明と再発防止の徹底に努めたい」とし、
掲載はわずか24時間で打ち切られ、それ以降、原稿も行方不明になっていた。
前田家では前田利家と同じ苗字であることから、いろいろなものを家宝にする
癖があり、今回のお宝も24時間という短い掲載時間の間にプリントアウトした
ものを仏壇の横の引出しに入れておいたものが今回、偶然発見された。
鑑定した東京国立博物館の研究員も、「驚くほど保存状態もよく色合いも鮮やか。
よくこんなものを24時間のうちにプリントアウトしたものだ。世界でもおそらく
一品しか現存しないのではないか。国の重要文化財として申請する価値はある。」
と興奮気味に話した。前田家では、この宝物を公開するかどうかは未定とし、
当面の間は前田家の人間だけで楽しみたいとしている。


・「チーム壮行会」兼「東お誕生会」開催される  [2002.10.19]

秋も深まる10月18日(金)の夜、富山市で東英男氏の25歳を祝う会が催された。
この会の中で東氏は「次回公式戦に必ず勝ち、県大会出場を目指す」と宣言、
会場は割れんばかりの拍手と熱気に包まれた。
会の途中、二塚監督から突然のプレゼントを渡されると、東氏は一瞬言葉を
詰まらせ、感動のあまり、泣きじゃくっているかのようにも見えた。
会終了後、東氏は誕生日の思い出の夜を楽しむべく、木下君のマンションへと
いそいそと消えていった。


・今公式戦日程の複雑な事情 [2002.10.17]

二塚P'Sが出場する東日本大会(二部)射水郡予選決勝の日程については
候補は大きく2つと見てよいだろう。ひとつは元々の予備日としてしてされて
いた11月4日(祝)。もうひとつは10月27日(日)である。
二塚P'Sとしてはどちらがよいのだろうか? と、ここで気になる情報がある。
なんと、11月4日は農技セの慰安旅行と重なっているのである。
これにはキャプテン東氏と村田氏が参加することになっている。旅行先は
下呂温泉で、二人は下呂でハメを外して豪遊の予定である。ある者にとっては
彼女を探す旅であるという情報もまことしやかにささやかれている。
まあ、それはさておき、
11月4日朝9時の時点では、まだ農技セのバスは井口村付近にいるそうであり
これでは二人は間に合わず、11月4日はキャッチャーをできるものがいなく
なってしまう。これは二塚P'Sにとっては非常に厳しい状況であり、できれば
避けたい状況である。
じゃあ、10月27日でいいじゃないかと思われるが、そう簡単にもいかない。
10月27日には致命的な不安定要素があるのだ。
それは歌の森球場のスケジュールである。
歌の森球場では他大会のスケジュールも組まれており、今週末にも
10月20日(日)に他大会の試合が予定されている。この20日の試合が雨天等
により中止になった場合、その試合が優先的に10月27日に順延され、我々の
試合はそこでまた延期になってしまうのである!
今日現在では10月20日の予報は曇り。降水確率は40%である。
二塚P'Sの運命はお天気お姉さんにゆだねられていると言えよう。


・対戦相手はサンクス大島! [2002.10.15]

10月14日(祝)に行われた東日本大会(二部)射水郡予選1回戦
「サンクス大島 対 射東球団」は8対0のコールドでサンクス大島が勝利した。
この結果、次回の二塚ピースの対戦相手は自動的にサンクス大島に決定。
二塚P'Sフロントは早速、サンクス大島のデータ収集を開始した。
一度も対戦のないこのサンクス大島とはどのような実力なのであろうか?
今回の試合内容から判断するとサンクス大島は「強い」のではないだろうか?
もうひとつ分かったことは射東球団は「あんまり勝ってない」ということである。
我々は射東球団に対して過去2試合で12対7、8対7と勝利している。
しかしながらサンクス大島は8対0のコールド勝ちである。
射東を比較材料として考えると二塚P'Sの方がサンクス大島に対して分が悪く
感じられる。少なくとも次回の対戦は、簡単な試合にはならないであろう。
各選手はコンディションを整えて打倒サンクス大島を目指そう。


・緊急連絡!来週の試合は延期 [2002.10.7]

10月14日(祝)に行われる予定であった東日本大会(二部)射水郡予選は
延期となった。球団関係者は間違って球場に行くことのないよう、注意して
いただきたい。原因は昨日付のニュースにあった予選会日程の変更の影響。
変更の理由は、現在調査中であるが、確実に言えることは10月14日(祝)に
二塚ピースが試合をすることがなくなったということである。
二塚ピースの試合は予備日が11月4日(祝)になっているということであるが、
連盟側が配慮し、11月4日以前に都合の良い日がある場合は、その意思を
尊重するという声明を発表している。今後、球団側としては各選手とメール等で
スケジュールを調整し、もっとも選手が集まることができる日に決定することと
なるであろう。選手側は、間違っても暴動やストライキなどといった実力行使を
考えることはやめ、一刻も早い事態の正常化のため、冷静になって東キャプテン
の連絡を待ち、まずは日程の確定に努めるべきであろう。
しかし、連盟側の連絡体制には疑問が残る。今回は前の試合で日程の変更が
分かったから良かったものの、ひとつ間違えば試合当日まで知らされなかった
という可能性もあった。


・来週対戦相手、行方不明? [2002.10.6]

10月14日(祝)に行われる二塚ピースの公式戦の対戦相手がいない??
本来ならば、10月6日(日)に行われる1回戦の勝者が二塚ピースと来週の
決勝で対戦することになっていた。
しかし、その1回戦のスコアボタン押しの役を決めるじゃんけんに負けた
東キャプテンがその任務を果たすため朝9時に薬勝寺グラウンドに行くと、
なんと、人っ子ひとり、いないではないか!!
東キャプテンは大会関係者への連絡を試みたが、どうもはっきりとしたことは
分からず、分かったことは試合は中止になったということだけ。
今後の試合日程の変更も全く分からず、また、このやり場のない怒りを
どこにぶつけていいかもわからず、東キャプテンは両膝を抱えたまま
悶々(もんもん)とした一日を過ごした。
二塚ピースとしても、10月14日に標準を合わせて日程調整を行ってきただけに
日程がどうなるのか、対戦相手はどこに行ってしまったのか、東キャプテンの
悶々さはどうすればいいのか、問題は山積みである。


・磯部マネ、2級建築士合格は誤認 [2002.10.5]

磯部マネージャが2級建築士に合格したという情報が「間違い」であった
ことが判明した。
といっても、磯部マネが不合格であったわけではない。正確には、
「現段階では合格していない」ということである。
先日、建設工業新聞に2級建築士合格者リストが掲載されたことを
ご記憶にある方も多いと思われるが、その記事にはよく見ると「1次合格者」
と書いてあり、最終合格者ではなかったのである。
当編集局では、当人に要らぬプレッシャーをかけたことを深く反省し、急遽
「磯部マネ2級建築士合格対策本部」を設置し、10月7日より支援活動を
行う予定である。
しかしながら2級建築士2次試験は9月28日(日)に既に実施済みで、
対策本部が行える活動は非常に限られており、当面は合格祈願を中心とした
内容に終始する模様。
ちなみに最終合格結果は12月に発表される。


・次回公式戦、組合せ日程決定! [2002.9.22]

今シーズン6試合目となる公式戦の組合せ抽選会が9月22日行われた。
今回、出場する大会は東日本大会(二部)射水郡予選である。
東キャプテンによる抽選の結果、不戦勝によるいきなりの決勝進出が決定。
これは、出場チームが予想外の3チームにとどまったため、1回戦の不戦勝
イコール決勝進出となるもの。
二塚ピースとしてはチーム史上初の代表決定戦となり、この試合に勝てば
もちろん初の県大会出場である。
試合日は2002年10月14日(月)で、午前9時にプレイボールとなる。


・エース長岡、モンゴル相撲の影響を否定 [2002.9.21]

8月11日に肋骨を負傷したことで公式戦の出場が危ぶまれている長岡選手
であるが、本人はその後の談話で肋骨の負傷とモンゴル相撲はまったく
関係ないと言明。あくまでも8月11日の守備練習時の強打によるもので、
今は順調に回復しているとし、次回公式戦の先発を強くアピールした。


・9月29日(日)の練習試合、延期へ [2002.9.16]

杉本氏の知り合いのチームとの練習試合は残念ながら無期延期となった。
これは、相手チームがナイターを希望してきたことに対し、二塚側が難色を
示したため、調整がつかなかったものと思われる。


・磯部マネ、2級建築士合格 [2002.9.13]

磯部マネージャが2級建築士に合格したことが分かった。
(2002年9月13日建設工業新聞調べ)


・エース長岡、肋骨にひび。モンゴル相撲の影響か? [2002.9.1]

8月11日の守備練習時に上半身を強打し、肋骨を痛めたという情報が
関係者筋からの連絡で明らかになった。
これは、9月1日に野球練習に参加していた選手の一部が明らかにしたもの。
10月の東日本大会への出場が決まったばかりだけに、球団としては頭を
抱えている。あくまで練習中の事故であれば公傷扱いとなり、年棒への
影響も小さいと思われるが、一方では気になる情報も一部で報道されている。
その内容とは、8月11日の練習後に開催された午後からのバーベキューの
余興で、長岡本人が盛んにモンゴル相撲を取っていたという証言である。
これが真実であれば、肋骨を痛めたのはモンゴル相撲ではなかったのか
という憶測も成り立つ。球団側の今後の事実究明が待たれる。
 
 *モンゴル相撲・・・13世紀のチンギス・ハーンの時代に兵士の身体を
  鍛えるために用いられていたとされ、現在のモンゴルでも大変に人気の
  あるスポーツ。
  モンゴル相撲のルールは、ひじ・ひざ・お尻のいずれかが先に地面に
  ついた方が負けとなる。日本の相撲とは異なり、手の平が地面について
  も負けにはならない。また土俵がないので、押し出しやつり出しといった
  技は存在しない。ちなみに肋骨にはかなり負担がかかると思われる。

  〜関連ページ〜
  モンゴル相撲 
  やっぱりモンゴル相撲だ
  モンゴル相撲秋場所案内

  


・次回公式戦 2002年10月 東日本大会(二部)出場決定! [2002.9.1]

二塚ピースの2002年度最終公式戦となる、東日本大会二部射水郡大会
への出場が9月1日、決定した。
予定では1回戦として10月6日(日)が有力視されている。