|
・やす、いい日旅立ち挙式! [2004.11.11] |
11月6日(土)、二塚P'Sの主軸、やす選手が結婚式を挙げた。 やす選手は2000年秋から連れ添っていた女性と今年の4月に結婚を決意、 いろいろとハプニングもありながらも着々と準備を進めての結婚だった。 ちなみに新婦はこれまでマスコミ関係者の前に現れたことはなく、 今回の披露宴は新婦初披露という意味もある文字通りの「披露宴」となった。 披露宴ではやす選手と新婦とは実に9学年差であることが判明。 付き合い始めは新婦が18歳、やす選手は28歳という年齢だったという。 やす選手の法律の壁をも乗り越えた愛情の深さがついに実を結んだといえよう。 やす結婚披露宴 |
・二塚P'S球団スタッフ、立山荘を電撃視察! [2004.10.14] |
10月10日(日)、二塚P'Sが芳野野球クラブと熱戦を演じている頃、 球団スタッフ・来季高地トレーニング構想班は、涼しい、というか肌寒い 立山荘を視察していた。 立山荘は二塚P'S球団の選手を期限付きトレードで派遣している縁から 来季の極秘高地トレーニング候補地として挙がっていたようだ。 球団スタッフは酸素量や気温、トレッキングコース、夕焼け状況などを確認。 「来季トレーニング構想に最適。近く報告書をまとめ経営陣に内容を伝える。」 という発言も出ている。来季のトレーニングが楽しみだ。 視察状況の詳細は以下のページに掲載されている。 立山荘視察レポート 立山荘公式サイト |
・二塚P'S、今季最終戦は? [2004.10.13] |
10月10日(日)、二塚P'Sは今季最終戦となる東日本大会(二部)射水郡大会に 出場した。二塚P'Sの対戦相手はサンクス大島と芳野野球クラブの勝者。 この大会に優勝すれば、来春の東日本二部・県大会に出場となる。 二塚P'Sは、二者の対戦をじっくり見据えて試合に備える。 対戦相手が決まった。相手は芳野野球クラブ。 二塚P'Sと芳野野球クラブは因縁の対決である。二塚P'Sの先発はもりもりJr.。 もりもりJr.は初回から飛ばして大奮闘したものの、惜しくも1対4で敗れた。 二塚P'Sは今季最終戦を白星で飾ることはできなかった。 残念〜っ!! |
・モンいち、ついに挙式! [2004.9.26] |
二塚P'S屈指のスラッガーとして活躍してきたモンいち選手が9月25日、 ついに挙式した。 結婚式は富山のセントマリー富山でひっそりと厳かに行なわれた。 モンいち選手のお相手は二塚P'S創設期からマネージャーとして献身してきた エルモマネージャー。球団史上初の球団内夫婦の誕生となった。 式の詳細については情報が入り次第随時報告する予定である。 モンいち選手、エルモマネージャー、これからもお幸せに! |
・ライオン丸、風の城で挙式! [2004.9.26] |
二塚P'Sキャプテンとして球団を牽引してきたライオン丸選手が9月23日、 ついに結婚式を行なった。 式はおーさわやか大沢野の風の城でドレスが風に舞いながら盛大に行なわれ 今年、流行しつつある熊も近くで祝福していたという噂である。 2次会は都会の富山エクセル東急最上階レストランで行なわれた。 ライオン丸選手は緊張のせいか真っ赤な顔をしながらも終始幸せそうに 表情は緩みっぱなしであった。これからもお幸せに。 ライオン丸結婚式2次会 |
・東日本大会、組み合わせ決まる! [2004.9.12] |
今年度最後の大きな大会、東日本大会の日程と組み合わせが決まった。 二塚P'Sは10月3日(日)薬勝寺球場第2試合に登場することとなった。 相手は同日第一試合の勝者。第一試合はサンクス大島ともうひとつのチームの 対戦となっている。 実は二塚P'Sが登場する試合は東日本大会二部射水郡予選の決勝となる。 勝てばいきなり優勝である。ぜひこのチャンスをものにしてほしい。 ところでサンクス大島は近鉄オリックス同様、サークルKとサンクスの合併問題 を抱えており、選手内では動揺も見受けられる。母体となっているサンクスは 今月9月1日にサークルKと合併を完了した。しかし選手側はストライキの可能性 を示唆、ぎりぎりの交渉が続いたが、最終的にストは回避され、東日本大会の 出場が決まったと思われる。 一方、二塚P'Sも順風満帆というわけではない。未曾有の結婚ラッシュにより 選手たちはうれしはずかし、目じりを下げながらの挙式準備に追われ、充分な 練習量が足りない状態となっている。 合併問題のサンクス大島か、結婚ラッシュの二塚P'Sか、勝利の女神はどちらに 微笑むのであろうか?? |
・二塚対決は、どうだった? [2004.8.15] |
お盆のさなか8月15日、薬勝寺野球場で行なわれた都市対抗1回戦、 二塚P'S対二塚ヤンキースは初の二塚対決として注目されたが、試合の結果は 残念ながら0対12で二塚P'Sは完敗した。 二塚ヤンキース。この壁は、予想以上に高く険しいものとして今後も 立ちはだかりそうだ。 試合の詳細は「試合結果」をご覧いただきたい。 |
・まこちゃん、人生の完全試合達成! [2004.8.13] |
来季の二塚P'S入団が有力視されているまこちゃんが、昨日8月12日付の発表で 平成16年度富山県職員採用上級試験に見事最終合格したことが判明した。 まこちゃんは持ち前の高い学習能力と野球で鍛えたさわやかスマイルを武器に 筆記、面接等を軽くクリア。福祉指導員を受験した59人中合格者が6人、倍率 9.8倍の狭き門を見事突破した。 しかも情報公開時代の昨今、成績情報の開示によると気になるまこちゃんの 合格順位はなんと!1位!!! 文武両道を地で行く、なんともあっぱれなこの若武者は、人生の完全試合を 達成したといえよう。 この結果を受けて、二塚P'Sスカウト事業部では急きょ部内会議を招集、今後の 対応について協議した。 「いやあ、ほんとはあんまり大活躍すると他の球団からオファーがこないか心配 になるよ。でも1位合格は立派。勝負の場面で力が発揮できるということだ。 来季入団といわず、今週末の二塚ダービーに出場してもらうよ。」 (関係者談)との声もあり、今週末の二塚P'S対二塚ヤンキース戦にまこちゃん が出場することになりそうだ。 まこちゃん、県職員合格おめでとう!!! |
・史上初の二塚対決の展望は?? [2004.8.11] |
因縁の二塚対決が現実となったクラブ・都市対抗大会初戦の8月15日(日)まで あと4日と迫った。 お互い対戦する二塚P'Sと二塚ヤンキースの各選手達は、今のところ相手を 意識することなく自然体で調整しているようである。 我々取材班は二塚ヤンキースの素顔に迫るべく徹底調査を行なった。 二塚ヤンキースは、高岡商業OBがメインとなり結成されたチームであり、平均 年齢は28〜30歳程度とみられる。 高岡商業といえば呉西の強豪であり、最近の富山県内の高校野球の 勢力分布図としても東の富商に西の高商となっていることは誰もが認める ところである。つまりそのOBで構成される二塚ヤンキースはかなりの強敵で あることは間違いない。 しかし、過去の二塚ヤンキースの戦績によると意外なことが見えてくる。 それは、強いときは圧倒的に大勝することも多いが、負けるときはかなり あっさり負けることである。 独自の情報筋によるとこれは、チームの選手層が薄いため、試合スケジュール によって出場選手にムラが生じているということらしいのだ。 したがってフルメンバーでは強い可能性が高いが、出れない選手がいると とたんに選手層の薄さが露呈するというのである。 今回8月15日はお盆の真っ只中。二塚ヤンキースも二塚P'Sも選手がどれだけ ベストコンディションで人数を揃えられるかがひとつのポイントとなるであろう。 また連日の猛暑の中、消耗戦となることが十分予想される。 人数の確保という点で同じであるが、交代の選手を何人確保することができるか ということも重要なポイントであることは間違いないであろう。 |
・あみぃ選手、結婚式延期へ!? [2004.7.26] |
たった今入った情報によると、二塚P'Sの伏兵・あみぃ選手の結婚式が 10月10日(日)から3月12日(土)に延期されるということが判明した。 これは、本人が伏木高校内の教室で開かれた記者会見で明らかにしたもの。 記者会見場として用意されたその教室は、映画blueの撮影にも使われた部屋で 日本で最も授業中に海がきれいに見える教室として、伏木マニアには垂涎の的 として有名である。 あみぃ選手は式延期の理由として、職場での人事からの圧力を示唆した。 説明によると、某職場では不文律ながらも同じ職場に夫婦がいてはいけないと いう暗黙の了解があり、10月10日ではその不文律に抵触するという指摘を 受けたという。しかし、あみぃ選手は来年3月の異動はほぼ確実であり、わずか 半年の重複は猶予として認められるべきであると抵抗したものの、妻側を砺波 地方の出先に移される危険性が出てきたため、あみぃ選手は妻異動を避け、 円満解決のため、3月への式延期を決断、今日の涙の記者会見となった。 「体力の限界っ・・・」あみぃ選手はそこまで言葉を発したところで、真っ赤に なった目を日本手ぬぐいで覆った。しばらく言葉が出てこなかった。 しかし、会見開始後しばらくすると、ようやく心の整理ができたのか、 「今となれば3月挙式もいい面があると思う。オフシーズンでチームメイトも 招待しやすいし、県外客を寒ブリでもてなすこともできる。雪で映えた 立山連峰も美しく式を祝ってくれるよ。式の準備も遅れ気味だったし、 これでよかったんじゃないっすか?しっかりと話し合うことで夫婦の絆を 再確認できたよ。」と語り、手元の水を一気に飲み干した。 最後はすっきりとした表情で笑顔の会見だったという。 あみぃ選手の結婚式は2005年3月12日(土)14時、セントマリーズ高岡で ひそやかに、しかし夫婦の強い絆をしっかりと確かめながら行われる。 |
・都市・クラブ対抗は予想だにしない出来事が!? [2004.7.22] |
ついに8月の大会、「都市・クラブ対抗」の組み合わせ抽選が行なわれた。 試合はお盆の真っ只中の8月15日(日)午前9時からと予定されている。 二塚P'S球団各選手・マネ・応援団においてはお盆の行事をかいくぐって、 ぜひ参加していただきたい。 ところで、いつも二塚P'Sの組み合わせ抽選はドラマが待っている。 いつも芳野野球クラブと当たることもあれば、全く当たったことのないチームが 山ほど残っていたりする 今回の組み合わせ抽選結果はどうなったのか?? ![]() なんと、予想だにしない出来事がっ!!! なんと対戦相手は、「二塚ヤンキース」!! お互いに存在を知りつつ、あえて沈黙してきた夢の「二塚対決」が、 ついにこの夏、実現するっ! ところで「二塚ヤンキース」とはどのようなチームなのだろうか? 二塚ヤンキースは二塚P'S設立以前から存在していたチームで、草野球界では 結構、名の通ったチームである。我々二塚P'Sが設立された当初は、きっと 「あれ?二塚ヤンキースじゃないよね?」と思われていたに違いなかった。 ちなみに我がチームの「二塚」とは人名であり、二塚ヤンキースの「二塚」は 高岡市内の地名であると思われ、名称の起源は明らかに異なる。 また、類似チームとしては「二塚っ子」と「二塚JEEP」があり、この4チームは いわば「二塚グループ」としてくくることができよう。 互いに意識していながら、その存在を直接感じたことがなかった二塚グループの チーム達。今回の都市・クラブ対抗トーナメントにおいてついに実現した史上初の 「二塚ダービー」を制するものが真の二塚の名を継承する資格がある!というと 過言だろうか? 二塚ヤンキース。強豪ではあるがいつか越えなければならない相手である。 相手に不足はない。 打倒、ヤンキースを合言葉に二塚P'Sは「8・15二塚ダービー」で、栄えある 二塚グループの覇者を目指す。 |
・小杉町長杯決勝、やす奮闘!! [2004.7.12] |
7月11日(日)に行なわれた小杉町長杯決勝戦は、一週間前に決勝戦へコマを 進めた二塚P'Sと、当日の直前の試合で決勝に勝ち上がった強豪、「居酒屋 えびす亭」という屈指の好カードとなった。 二塚P'Sと居酒屋えびす亭は初顔合わせ。えびす亭は朝間野球などでも よく新聞に出ているかなりの強豪チームである。 一方、二塚P'Sは必ずしも万全のメンバーが揃っておらず、実際、ベンチに入った 10人のうち2人は急きょ招集した、もりもりの実弟とその友人という苦しい台所 事情であった。 そんな戦前の予想を跳ね返し、二塚P'Sは一進一退の大決勝戦を行なった。 先発は今季初登板となる、やす選手。二塚P'Sのやす選手の起用は的中し、 えびす亭は慣れない軟投派に手こずり、終わってみればヒット数はたったの3本。 しかし、勝負は非情であり、百戦錬磨のえびす亭は打てなくても足攻や相手の ミスにつけこむ攻撃が一枚上だった。 結果、二塚P'Sは惜しくも3−5と敗れた。しかし、えびす亭、恐るるに足らず!! 今度対戦するときは必ず勝つ!!! 二塚P'S各選手は心に強く刻み込んだ。 なお、二塚P'Sは小杉町長杯準優勝となり、閉会式では小杉町から次勝の 賞状と楯が贈呈され、副賞としてビール券6枚が進呈された。 また、えびす亭相手に5回を完投したやす選手には大会から敢闘賞が送られた。 試合の詳細は、試合結果のページをご覧いただきたい。 |
・まこちゃん、もうひとつの大活躍! [2004.7.10] |
小杉町長杯で大殊勲の活躍を見せたまこちゃん選手が、またも大活躍を見せた。 先月、県の採用1次試験を受けたまこちゃん。その結果が7月7日、七夕に 発表された。 結果は、見事合格!! まさに文武両道の大活躍である。この結果を受けてまこちゃんは続く最終試験 への準備を開始。 まこちゃんは二塚P'S入団への階段を一歩ずつ着実に上がっている。 二塚P'S球団としても、まこちゃんの合格を全面的にバックアップすべく、 選手一同で気を送るなどの最終調整に入っている。 がんばれ!まこちゃん選手!! |
・そして救世主は、舞い降りた! [2004.7.4] |
2004年7月4日、二塚P'Sに救世主が舞い降りた。 その選手の名は、まこちゃん選手。 彼がついに球界の注目を集める小杉町長杯のマウンドに登場した。 この日、二塚P'Sは第1回戦、らららデンジャラスとの対決となった。 らららデンジャラスといえば一昨年も小杉町長杯で初戦で対決している。 当時、二塚P'Sの3塁手が試合中、猛暑でふらつき3塁ランナーと接触、ランナー が殺意を持ったまなざしで反応し、一触即発の物々しい雰囲気の末、らららが 二塚P'Sを下したという苦い過去がある。 二塚P'Sは2年越しのリベンジに燃えていた。しかし、今チームは昨年から 公式戦7連敗(1分け挟む)。試合前は一部選手に硬さも見受けられた。 そこで登場したのが彗星のごとく現れたまこちゃん選手である。 (下写真:まこちゃん選手) ![]() まこちゃん選手は、先発投手として登場、伸びのあるストレートと低目を丁寧に 付く変化球で相手を翻弄、じりじりとした30度近い猛暑の中、6回を投げ抜き ららら打線を散発3安打、2失点に抑える快刀乱麻の大活躍。最後は今年から 新クローザーとなったよっすぃのリリーフを仰いだものの最後まで気迫のこもった 熱投で、二塚P'Sに1年3ヶ月ぶりの公式戦白星をプレゼントした。 もちろん二塚P'Sは今季公式戦初勝利である。 (下写真:熱投のまこちゃん) ![]() この結果、二塚P'Sは来週7月11日(日)の決勝にコマを進め、初の小杉町長杯 優勝へ王手をかけた。 二塚P'S球団は、この結果を受け、まこちゃんを来年のドラフトで指名することを 内定、あとはまこちゃんが逆指名の権利をどう使うかが注目されている。 また、同日二塚P'Sを長年牽引してきたライオン丸選手が結納を行なった。 この日、試合に参加できなかったライオン丸選手の穴を埋めるべく同志の 選手達が燃えたということもあっただろう。 小杉町長杯の勝利がライオン丸選手の結納に花を添えた。 試合の詳細は、試合結果のページをご覧いただきたい。 |
・ようやく今季データ掲載へ! [2004.7.1] |
2004年もちょうど半年を過ぎた今日7月1日、本HPの個人成績攻撃部門にて 2004年度データ分の掲載がようやく再開された。 これは、担当者がシーズンイン後もばたばたしていたためと思われる。 また、同日、試合結果データも更新され、先週の6月26日に行なわれた 練習試合「対パルマラット戦」の試合結果が掲載された。 試合は先発のライオン丸選手が、久しぶりの投手先発だったためか4回を 13四死球、被安打2という、四球かアウトかという熱い試合展開となった。 幸い、ビヨンドマックス効果もあったのか、久々に二塚P'S打線が大爆発。 初回の5失点を直後の初回裏に6得点でひっくり返すと最後は14対7と 圧勝し、各選手は勝利の美酒に酔いしれた。 今季のチーム初勝利投手はライオン丸選手となった。 詳しくは、試合結果のページをご覧いただきたい。 |
・きのっぴ、感動の挙式、そしてマッハ襲名へ! |
昨日、富山気象台観測史上最高の6月の気温36.4℃を記録した6月20日(日)、 富山の中心で愛を叫ぶ観測史上最も熱い二人がいた。 きのっぴ選手とその新妻である。 二人は出会い、そして瞬時にお互いを知り、瞬時に二人は理解した。 出会いから1ヶ月で二人は一緒に生きていくことを決めた。 これほど熱い出会いがかつてあっただろうか? 結婚式は全日空ホテルの1Fロビーを占領し、旅行客も驚く中での人前式が 行なわれた。なかには偶然居合わせた二塚P'Sファンもいたようだ。 ロビーでは知人、旅行客を問わず、皆から祝福されながらの式となった。 また、披露宴の後、結婚式2次会は会場のバトゥールで盛大に行なわれた。 この中で、きのっぴ選手は、終始満面の笑顔。夫婦の仲のよさがよく伝わる 二人であった。しかし、最後のあいさつでは、いつもおちゃらけで場を濁す きのっぴは消え、まじめな表情のきのっぴが。 時折、目を潤ませながらも、しっかりとした口調で、 「みんなの支えがあって今の自分達がいる。本当にありがたい。」 と感謝の言葉を述べると、感動の調べが会場にしみわたった。 最後にきのっぴ選手は、結婚と同時に登録選手名を改名することを決断。 今日から、きのっぴ選手は「きのっぴ」改め初代「マッハ」を襲名することとなった。 以後、お見知りおきを! きのっぴ改めマッハ選手、いつまでもお幸せに!! マッハ選手結婚式2次会 |
・スタジアム杯は二塚だらけ?? [2004.6.21] |
結婚ラッシュに沸く今シーズンの二塚P'Sであるが、いつの間にか富○新聞の 16面では、2004スタジアム杯野球トーナメントが発表されていた! スタジアム杯はMVP杯と並ぶメジャーな大会として知られる。 我らが二塚P'Sは、球団フロント会議で話題に出なかったため、エントリーは していない。 大会の出場チーム数は52チーム。しかし、驚いたことにトーナメント表を眺めると いたるところに「二塚」の文字が!? そうである。二塚の冠をつけたチームが多数エントリーしているのだ。 関係者のチェックによると、似たような名前のチームは・・・ 「二塚ヤンキース」、「二塚っ子」、「二塚JEEP」の3チーム。 二塚ヤンキースは知名度が高いため許すとしても「二塚っ子」とは?? はたまた「二塚JEEP」に至っては「二塚P'S」と間違えそうな勢いである。 もしも我らが「二塚P'S」が参戦していたら「二塚」が4チームとなり、大変なことに なるところであった。 この「二塚」の大量発生については、現在、自然保護課の特命スタッフが 調査中ということである。 |
・本HP、ついに10000ヒット達成! [2004.6.21] |
最近の選手の結婚式ラッシュの影響か? 本HPのトップページの来訪者数のカウントがついに! 大台の10000ヒットを達成した!! 本HPは、2002年10月1日に二塚P'S球団の公式サイトとして開設された。 以来、二塚P'Sファン層や応援団からのアクセスが絶えず、球団関係者もお忍び でときどきアクセスすることもあったようだ。さらにときにはスター選手自らが、 掲示板に書き込むこともあるなど、常にファンをヨン様並みに釘付けにしてきた。 そしてファン層と選手、球団関係者を結びつけ続け1年8ヶ月と21日。 今日、トップページのカウンターが前人未到の10000ヒットを刻んだ。 本HPの編集局デスクでは、長いような短かったようなこの10000ヒット達成を 喜び、関係者達が抱き合ったり、握手を交わしたりするなど、自己満足の世界に 浸っている模様。今後のHPのご多幸をお祈りしたい。 |
・きのっぴ、明日挙式へ! [2004.6.19] |
結婚ラッシュに沸く今シーズンの二塚P'Sであるが、明日6月20日(日)、 きのっぴ選手が結婚式を挙げる。 きのっぴ選手といえば、二塚P'Sへの電撃入団をはじめ、電撃結納、電撃入籍 を果たしたミスター電撃として知られる。 今回の結婚式はさすがに事前の報告はあり、披露宴にも球団関係者が多数 出席することとなっている。 結婚式の会場は富山の名門・全日空ホテルで厳かに行なわれる。 また、2次会も予定されており、場所はアジア色が色濃いおしゃれな雰囲気の アジアンレストラン「バトゥール」(市民プラザB1)。 マスコミ関係は披露宴はNGとなっているものの、2次会は門戸が開放されており 取材レポートが後日、届けられることになるであろう。 |
・たけたん、感動の結婚式レポート! [2004.6.10] |
たけたんの結婚式・披露宴について、詳細なレポートが入ってきた。 たけたんの披露宴では二塚P'S球団秘伝の芸が大盛り上がり見せるなど終始、 にぎやかなお祝いモードが展開された。残念ながら芸の内容については、 マスコミ等に公表することは許可されておらず、ご想像にお任せする。 また、たけたんの男泣きの謝辞には参加者から「感動した!」との報告が殺到。 心温まる披露宴となった。 また、その後の2次会は一転して、よい意味での洗練された下品さを醸し出させ 友人達を喜ばせる工夫を見せるなど、たけたん選手の気配り、芸達者ぶりを 感じさせるものであった。 2次会についての詳細なレポートがあるのでご覧いただきたい。 たけたん結婚式2次会 たけたんご夫婦、いつまでもお幸せにっ!! |
・たけたん、今日挙式! [2004.6.5] |
本日6月5日(土)15時20分から、まもなくたけたん選手が結婚式を挙げる。 たけたん選手といえば、二塚P'S選手の中でも有名人好感度ランキングで常に ランクインするなどの人気選手である。特に女性ファンは多く、試合前に出待ち ファンから黄色い声援を受けることも多い。 また、ファン層が下は保育園児から上はばあちゃんまで非常に広いことも 特徴であり、文字通り、守備範囲の広い名中堅手として知られた選手である。 結婚式の会場はマリエンボーンで、式には各界の著名人など豪華な顔ぶれが 勢ぞろいする模様。たけたん選手が所属する二塚P'S球団からも、監督、 キャプテン、渉外部長など役員が出席予定で二塚P'Sに伝わる秘伝中の秘伝と いわれる、華麗でアクロバティックな芸を披露することとなっている。 本日は、2次会も19時45分から用意されており、球団関係者や選手応援団体など の人々が集結する予定である。会場はファンキーズ。(西町スクランブルのコーラ看板角を剣岳方向へ数十歩) たけたん選手の結婚式の模様については本編集局のたけたん独占インタビュー が企画中であり、後日、詳細な報告ができることをご期待いただきたい。 |
・RAICHO、ご満悦のラジオ出演! [2004.5.30] |
5月29日(土)午前11時半からFMとやまで放送された「週刊富山見聞録」では 「天望立山荘」と銘打った内容が放送された。 25分間のこの番組は、マッキーこと牧内直哉がメインパーソナリティを務める 番組で、今週の放送では前半後半に取材が分かれた構成となった。 前半部分が立山荘の歴史や名建築家による建築秘話、食堂から見られる 能登半島までの景色や100万ドルの夜景などの説明がされ、後半は ガイドによる雪上の散策など外の案内が紹介された。 このうち前半の約10分間はRAICHO選手が牧内氏から1対1でインタビュー を受けたものが放送された。 FMラジオ番組で一草野球選手が10分にもわたるインタビューを受けることは 極めて異例であり、県内中が鳥肌モノで聞き耳を立てた。 この放送の内容は本編集局もアナログテープに保存したものの、デジタル化に 際しては機器設備等の問題があり、HP上に変換+公開することは難しい状況 となっている。本編集局では聞き逃した方で希望する視聴者にはメールまたは ハガキで応募があれば、無料で音源を貸すことも可能としている。 |
・伏兵グランドスラムに、女子四人野球坊、発掘? |
5月29日(土)、雨が心配される中、二塚P'Sとパルマの合同紅白戦が東富山 運動場で行なわれた。 当初は、パルマと二塚P'Sの練習試合が予定されていたものの、二塚P'S側が 調整がつかず、参加者が4名となったため、二塚P'Sがパルマから人を借りる形で 紅白戦を行なうこととなった。といっても9人のうち5人を借りるわけなので、 なんとなく二塚P'Sはバツが悪い。しかも、人数的に弱いことから、まるで弱小 チームが強いチームの胸を借りているような妙な雰囲気になってしまった。 しかし、二塚P'Sは頑張った。初回表、エラーなどで1点を失って嫌な流れと 思われたが、直後の初回裏、先頭たけたん、2番モンいち、3番やすがエラーや ヒットで出塁し、無死満塁の大チャンス。ここで生涯初の4番に座った伏兵あみぃ が、初球をフルスイング。打球は鋭いライナーとなって左中間を深々と破り、 初球逆転満塁ランニングホームランとなった。一振りで打点4を叩き出した あみぃは、感動のあまりほっぺたをつねったが夢ではなかったようだ。 結局、紅白戦は雨天のため、3回終了をもって4対4のドローとなった。 試合後のインタビューでは、あみぃは「初球はどんな球でも振ろうと思っていた。 真ん中低めの自分の一番好きなコースに来たから打てたんじゃないでしょうか? 我が生涯に一点の悔いなし!(byラオウ)」と興奮気味であった。 雨で小休止の後、雨がやんだため練習再開を検討しようとしたところ、反対側の グラウンドでは4人でノックをしている集団が見受けられた。なかなかうまいなと 思ってみていたものの、よく見ると姿かたちはどうも女子である。 考えてみるとパルマと二塚P'Sの参加者は14名。女子は4名。足すと18名。 ぴったし試合ができる!そこでパルマの交渉役が交渉したところ、あっさり 交渉成立!史上初の女子野球との試合となった。 試合はパルマチーム9人対(二塚P'S4人+女子4人+パルマ正捕手藤森さん) となった。女子はそれぞれ得意なポジションである、レフト、ライト、セカンド、 ピッチャーの配置。 試合が始まると女子選手のうまいことうまいこと。本気モードのパルマに対し 守備は完璧、投手は無四球、自責点はゼロ。二塚P'S各選手は言葉には 出さないものの、(もしかしてうちらよりも・・・いやいや・・・) その思いが精神的に影響したのか?足を引っ張ったのは二塚P'Sで サードのあみぃは緊張したのかエラーを連発。周りから言葉もかけられないほど 一人相撲で足を引っ張り、試合は0対4と惨敗した。 しかし、あの「女子十二楽坊」ならぬ、「女子四人野球坊」は何者だったのだろう。 Tシャツには「ぶれいんず」というチーム名が刻まれていた。また、リーダー的 存在の女子は言葉遣いが男並みに乱暴なところが、またなんともたまらない 魅力であったが、試合後、一服を吸っている彼女のTシャツには「JAPAN」の 文字が。え?それって本物っすか?? 謎は深まるばかりである・・・。 〜お知らせ〜 後日、本編集局が調査した結果、女子チーム「ブレインズ」は実在し、 平成16年度女子軟式野球春季北陸大会にて大会中、全て無失点のまま 優勝していることが判明いたしました。→あそびばベースボール女子結果 |
・RAICHO、今度こそ雲上でON AIRか?[2004.5.27] |
今年の2月、北○本放送で出る出ると言われながら、テレビ出演がカットされた 悲運のRAICHO選手が、今度こそマスメディアでデビューすることが確実となった。 (関連記事:「雷鳥ハンター、切られる!! [2004.2.22]」) 前回は、思いっきし肩透かしを食らったRAICHO選手であるが、今度の手ごたえ は充分なようだ。 今回ON AIRとなるのはなんとテレビではなくラジオである。 しかも、気になる媒体は、北陸の音楽シーンを常にリードするメディア界の貴公子、 あの、FMとやまである。 番組は5月29日(土)午前11時30分〜55分に放送される「週刊富山見聞録」。 内容は、「天望立山荘」と題されており、雲上の楽園・立山荘が文字通りON AIR される予定である。 その番組の収録ではRAICHO選手が、荘の代表として菊地信子や久和恵実アナ からかなりの長時間に渡りインタビューを受けたようである。 昨今、世界情勢や二塚P'Sで暗い話題が多い中、久々の明るいニュースとして、 周囲の心を癒してくれることは間違いないだろう。 癒されたい人は、ぜひ録音することをお勧めする。 |
・がんばれP'S、ここが正念場だ! [2004.5.24] |
5月23日(日)、小杉町歌の森球場では郡体1回戦が朝早くから行なわれた。 我らが二塚P'Sは第2戦で登場。水西クラブと初戦を戦った。 結果は6回終了時で0対7とコールド負け。二塚P'Sは1回もホームベースを踏む ことなく、初戦で姿を消した。連敗が続く二塚P'Sは苦しい日々が続くが、決して あきらめることなく次回の勝利を目指してほしい。 試合の詳細は、「試合結果」をご覧いただきたい。 |
・じじぃ、今日挙式! [2004.5.22] |
5月22日(土)、じじぃ選手は故郷の大阪で結婚式を挙げた。 会場の大阪城ホールでは上方の大物達が続々とお祝いに訪れた模様。 大阪の街は故郷に錦を飾ったじじぃ選手の晴れ姿を見ようとごった返し、中には 道頓堀川にダイブする若者も現れるなど、祝賀ムードが過熱し、警官が注意を 喚起する一幕も見受けられた。 じじぃ選手の結婚式の詳細については後日、球団関係者にも報告されることに なっており、新妻も紹介される。かもしれない。 |
・みやーん、フルマラ披露! [2004.5.17] |
5月16日(日)、対パルマとの練習試合は雨天中止となった。 しかし同日午前8時半、県内スポーツ界では、もうひとつのドラマが始まっていた。 それは「第1回とやま清流マラソン」。 この大会は八尾町を発着点とする42.195kmの野趣あふれるフルマラソンコース である。 この中で、みやーん選手は立派なフルマラソンの走りを披露。 大雨注意報も出されるなど大荒れとなった雨模様の中、雨で体力を消耗した 棄権者が続出する中、みやーん選手は見事!完走を果たした。 記録は5時間19分19秒で234位に入賞。あっぱれである。 このタフネスぶりには驚くばかり。球団関係者も「下半身がだいぶ仕上がって きている証拠だ。どっしりとして安定感があり、野球でも最後の球際に強いタイプ。 今は(野球の)試合出場も少ないが、早く公式戦に出したいよ。」 と評価は、うなぎ登り。 今後のみやーん選手の動向が注目されるところである。 |
・MVP杯は苦杯だった!? [2004.5.9] |
5月9日(日)午前10時から開催されたMVP杯1回戦、二塚P'S対エンドレスクラブ は、大沢野町の北銀記念グラウンドにて行なわれた。 大沢野特有の猛烈な強風と途中から雨が降り続く悪天候の中、試合も大荒れ の展開となった。詳細は試合結果のページで! |
・二塚P'S、5月のイベント情報発表! [2004.5.4] |
5月に入り、新緑の季節、スポーツが盛んに行なわれる季節到来である。 我らが二塚P'Sも、最近はイベントが目白押しとなっているためここであらためて スケジュール一覧で今後のイベント情報を確認したい。 5/09(日) 09時 MVP杯 1回戦 対エンドレスクラブ at 北銀グラウンド 5/16(日) 13時 練習試合 対パルマラット at 常願寺公園A 5/22(土) 終日 じじぃ選手結婚式 at 大阪城ホール 5/23(日)9時頃 郡体 1回戦 対水西クラブ at 歌の森球場 5/30(日) 09時 郡体 準決勝・決勝 at 歌の森球場 6/05(土)15:20 たけたん選手結婚式 at マリエンボーン 6/06(日) 終日 郡体 予備日 at 薬勝寺グラウンド 6/20(日) 終日 きのっぴ選手結婚式 at 富山全日空ホテル 以上、スケジュール調整をよろしくお願いいたします。 |
・郡体、抽選結果判明!! [2004.5.1] |
5月23日から歌の森球場で開催される郡体(郡民体育大会)の抽選が、 本日5月1日行なわれた。 抽選の大役を任ぜられたあみぃはライオン丸キャップと相談の結果、いつもの 芳野野球クラブやサンクス大島と当たらないように、抽選のときにとりあえず 「大島自動車」と当たるようなイメージで取り組むことにし、事前に抽選練習も 済ませて精神面を統一させていた。 ところが抽選会場につき、抽選時間が来ると、肝心の大島自動車が欠席。 このため、大島自動車は欠場となり仮想対戦相手がいなくなってしまった。 嫌な感じを受けたものの、説明を聞いていると、もうひとつの困難が・・・。 今回は1日5試合消化という強行スケジュールのため第1試合が朝8時スタート であるということであった。朝7時集合??あみぃ選手は抽選相手うんぬんよりも 第1試合を選ばないことのほうが重要に思えてきた。 しかし、これが幸いしたのか、抽選の瞬間は試合順のことばかりが頭をよぎり 逆に対戦相手に関しては無心の境地で肩に力が入ることもなく抽選棒を引き抜く ことに成功。 抽選結果は第2試合、水西クラブとの対戦に決定となった。 希望通り朝8時でなく、かつ、やったことのないチームとの対戦。願ったり叶ったり である。詳細は以下のトーナメント表を見ていただきたい。 天候に問題がなければ、5月23日に1回戦4試合全てが行なわれ、準決勝と 決勝が5月30日に行なわれることになる。試合の順番は左からで第1試合は えびす亭対サンクス大島、第2試合が二塚P'S対水西クラブ・・・となる。 ちなみに、試合時間は最大1時間30分であるため、我々二塚P'Sの試合開始 予想時間は、朝9時過ぎから9時半過ぎの間になると思われる。 では、打倒!水西クラブ!! ![]() |
・かぶれら選手、今月中に結婚へ!! [2004.4.25] |
めでたい話が続いている二塚P'Sであるが、今年度から東京へ野球留学中の かぶれら選手が今月4月30日(金)に結婚することが判明した。 これはきのっぴ選手、じじぃ選手を抜いて、今年度最速挙式。 ちなみに、かぶれら選手の挙式は前々から決まっていたものであり、急きょ 決まったものではないのであしからず。 お相手は大学時代に野球サークルのマネージャーだった方で、サークルで マネージャーをしているうちに、かぶれら選手にちょろまかされ、いつの間にやら かぶれら選手専属のマネージャーになってしまったようだ。 4年の交際期間を経てのゴールとなる。 新婚旅行は音楽の都ウィーンが首都であるオーストリアで文化薫る街並みを歩く。 そこで英気を養った後、かぶれら選手は神奈川県に居住することとなる。 かぶれら選手、おめでとうございます! |
・ヤング三島野、パルマも喰う!! [2004.4.21] |
なんということだろう。4月18日(日)に行なわれた高松宮杯二部の2回戦で Y三島野が宿敵・パルマラットを6対2で下し、ついに決勝進出に名乗りを上げた。 Y三島野、パルマラットともにスタミナに自信がある投手を擁するチームのため、 戦前の予想では試合は投手戦になると思われた。 しかし、パルマラットの先発・渡辺投手は立ち上がりを攻められ、初回に4点を 献上。その後、両者とも2点を加点したが、終わってみれば6対2でY三島野が 勝利。射水郡二部に参戦していきなりの決勝進出を決めた。 Y三島野の投手は外見こそ中年のようだが、体力は20代そのものである。 実際は何歳なのか非常に気になるところであるが、ラルクのhydeと同じく、 年齢は非公表となっている。 ある情報筋によるとチームの平均年齢は40歳を超えているとの情報もあるが、 Y三島野の「Y」はヤングのYではないかとの未確認情報もあり、情報は混乱 している。 ともかく「ヤング三島野」の決勝進出で俄然、今季の射水郡二部が盛り上がって きたことは事実であろう。 |
・らいてう、山に帰る [2004.4.20] |
地上が次の試合について盛り上がっているところ、人知れず、黙々と山を登る 男がいた。 RAICHO選手だ。(今季より登録選手名を雷鳥ハンターから改名) 立山黒部アルペンルートは4月19日(月)全線開通した。その様子は某民放の 看板番組「めざましテレビ」でも5分近く放映され、全国の視聴者の目を釘付けに していた。大塚さんも「行ってみたいなあ。」と言っていた。 室堂近くはまだ銀世界。気温は今でも2℃前後でとても厳しい世界である。 残念だがRAICHO選手が公式戦に出る機会が減ってしまうことは確実である。 しかし、昨年から取り組んでいる立山の環境を利用した高地トレーニング、 足場の悪いところを飛びぬける立山式八艘跳び訓練、また、独自に編み出した 秘儀・雷鳥返しなどの練習に明け暮れる生活になるだろう。 地道な努力が実を結び、RAICHO選手は一回り大きくなって帰ってくるはずだ。 がんばれRAICHO選手!! |
・二塚P'S、MVP杯へ殴りこみっ!抽選結果は? |
二塚P'Sは次の公式戦である郡体が5月23日(日)と、少し間が空くため、協議 の結果、富山市にあるバッティングセンター「MVP」が主催するトーナメント戦、 「MVP杯」に急きょ参戦することを決定した。 このMVP杯は64チームが参加を認められる。 MVP杯の受付は本日4月18日(日)、10時からとなっていた。 二塚P'S渉外担当部長モンいち選手が余裕をこいて9時55分に会場に到着した ところ、受付番号はなんと64チーム中、62番!! あと30秒遅く到着していたら受け付けてもらえないところで、とてもじゃないが MVP杯へ殴りこみっ!!と言ってる場合ではなかった。 実はこの10時に受け付けるというのは事実上の第1回戦とも言え、毎年、時間 との戦いに敗れるチームが大量発生するという。今年はなんとパルマラットまで もが時間に間に合わず、エントリーに失敗したということである。 二塚P'Sファンとしてはモンいち選手の絶妙な乱入ぶりに拍手喝さいであろう。 ところで気になる抽選結果はどうなったのだろうか? 二塚P'Sの抽選といえば、同じチームと当たることが多いので有名である。 良く言えば、伝統の対決好き。悪く言えば拍子抜け。 最近ではおととし、去年の芳野野球クラブとの因縁の当たり過ぎが記憶に新しい。 MVP杯といえば富山県全体から64チームも参戦するトーナメントであるため、 当然、聞いたこともないようなチームと対決することになることはフロント陣も 覚悟していたようだ。初戦の対戦相手は・・・。 出会いはいつもエンドレス・・・。 ?。 そうだー。対戦相手はエンドレスクラブだー!!! 去年、練習試合やってるやんけー!! なんじゃそりゃー。ぅんがーっぐっぐっ。 |
・きのっぴ、電撃入籍!!!!! [2004.4.15] |
4月3日(日)に電撃結納を発表したきのっぴ選手が、電光石火の攻めの姿勢で 入籍も済ませていたことが分かった。 これは県内全域に配布されている新聞お喜び欄から発覚したもの。 この電撃ぶりに、今、球界全体が大きく揺れている。 民放各社も夜のバラエティ番組を一時中断し、イラク人質解放のニュースとともに きのっぴ選手の電撃入籍を大きく報道。時間を割いた特番を放映している。 首相官邸でも正しい情報の確認作業のため関係者らが慌しく出入りしているが、 明日未明頃には政府として正式に入籍を確認するものとみられる。 きのっぴ選手、おめでとう!ぜひ練習に連れて来て下さい。 |
・二塚P'S、連覇の夢ならず! [2004.4.12] |
4月11日(日)歌の森野球場で行なわれた高松宮杯二部射水郡大会1回戦、 「二塚P'S対Y三島野」は2対4で二塚P'Sが敗れ、残念ながら二塚P'Sの2年連続 県大会出場の夢は消えた。 Y三島野は昨年まで1部リーグで活躍していたチーム。今年から突然2部リーグ での参入を表明、その実力が試される一戦となった。 二塚P'Sは失策も少なく互角の戦いをしたものの、相手投手の円熟の投球術に 翻弄され、5安打止まり。唯一、3安打のうの選手が一人気を吐いた。 結局、チャンスに4点を挙げたY三島野とチャンスに2点止まりだった二塚P'S。 この差が明暗をくっきり分けることになった。 試合の詳細解説については左の「試合結果」を参照していただきたい! |
・2004年公式戦スケジュール発表! [2004.4.12] |
射水郡野球連盟は2004年公式戦年間スケジュールを発表した。 左の「試合スケジュール」に進むと最新のスケジュール表を見ることができる。 各選手並びに応援団はこの年間スケジュールを元に、レジャーや結婚の計画を 立ててもらいたい。 |
・きのっぴ選手、結納&結婚へ!! [2004.4.6] |
入団以来、二塚P'Sを牽引してきた若き巨砲、きのっぴ選手が電撃結婚すること が判明した。きのっぴ選手は現在の二塚P'Sの中では彼女作りに遅れをとって いたが、冬頃には彼女ができたらしいとの憶測が飛びかっていた。 今回は結婚に踏み切れない諸先輩選手をごぼう抜きしての結婚であり、球団内 では、まさに電撃のニュースとして大きく話題になっているようである。 きのっぴ選手の結婚判明の発端は以下の通り。 先週4月3日(土)の練習中、4月11日に行なわれる公式戦、対「Y三島野戦」の 参加の可否を確認していたところ、きのっぴ選手はなぜか不参加を表明した。 キャプテンが詳細を確認したところ、なんと「結納で行けません」との答え。 練習場は一転祝賀ムード一色となり、きのっぴ選手は他の選手達に囲まれ、 2度3度と胴上げされた。(いつもは大げさに表現することもあるがこれはほんと。) また、翌日4月4日(日)には早速、全日空ホテルの模擬挙式と模擬披露宴に 参加していたという一部報道もあり、挙式は今秋が濃厚であると思われる。 お相手は、若くて可愛らしい顔つきで、きのっぴ選手に終始べったり。それでいて 眉がきりっとしているからか、しっかりとした雰囲気もあり、良妻賢母タイプと 言えよう。 この幸せパワーできのっぴ選手の今季大活躍が約束されたか?乞うご期待! |
・かぶれら選手、突然の活動休止へ!! [2004.3.28] |
昨年末に入団発表を済ませていた、かぶれら選手(本名たかだ選手)が突然 活動を休止することが判明した。 かぶれら選手は昨年の2003年ドラフト会議で自由獲得枠として二塚P'Sから 指名を受け入団契約を既に済ませていた。しかし、今回の人事異動で、なんと 新年度から4年間の東京勤務を命ぜられたという。 かぶれら選手は当初、仕事を取るか二塚P'Sの活動を取るか悩んだようである。 しかし、最終的には経済的基礎を捨てるわけにもいかず、東京転勤を涙ながらに 受け入れたということである。 かぶれら選手は昨日の練習にも参加し、汗を流していたが、時折、目からも 汗のようなものが流れていたように見えたのは気のせいか? 4年。かなり長い時間ではあるが、我々二塚P'Sファンは待っている。 かぶれら選手よ、東京で一旗挙げてまた二塚P'Sに戻って来い! |
・パルマラット、射水郡に殴りこみ!! [2004.3.22] |
二塚P'Sの永遠のライバル、パルマット球団のビッグニュースが飛び込んできた。 これは、パルマラットが二塚P'Sが所属する射水郡野球連盟二部に、今年から 正式に登録したというもの。 これで、パルマラットと二塚P'Sの正式が対戦が実現するということになる。 パルマラットは以前から、二塚P'Sと数え切れないほど練習試合を行なってきた。 対戦成績は二塚P'Sのほうがリードしているが、最近の試合では接戦も多く、 よき好敵手として互いを認め合っていた。 昨年は、既存の野球連盟に疑問を持ったパルマラットが独自のリーグを設立、 「独立リーグ」として独自路線を歩んだときも二塚P'Sはこれに応じ、リーグ戦にも 参加していた。 あれほど連盟と一線を画していたパルマラットの突然の公式野球連盟参加の 表明には、世論の反応も様々。 「頑張って二塚P'Sと「ふたパル時代」を築いてほしい」という声もあれば、 「いまさら長いものに巻かれろとは・・・」と困惑気味のファンも。 注目球団は常に行動に批判も伴うが、パルマラットはここはしっかりと試合で 結果を出し、不協和音を力でねじ伏せるぐらいの心持ちでいてほしいものである。 |
・初練習は恒例のアメリカン!! |
ついに球春がやってきた。 2004年のシーズン開幕はもうすぐそこ。二塚P'Sは3月20日(土)午後1時、 常願寺運動公園で新シーズンに向けたキャンプインを行なった。 神主がマウンドでお神酒をまいたあと、キャッチャーに向けて、さかずきを投げる 始球式を行なった後、二塚P'Sナインは待ちきれんばかりに練習を始めた。 しかし、気温は10度を下回る肌寒さ。準備運動に相当時間をかけて、なかなか 本格的な練習が始まらない。しかも二塚P'Sナインといっても数えてみると8人。 少し寒い練習であった。 しかし、毎年恒例の初練習アメリカンノックが始まると雰囲気は一変する。 (アメリカンノック・・・ライトの守備範囲からレフトのフライを捕ったり、逆にレフトの 守備範囲からライトのフライを捕ったりする。想像するだけできつい練習) 各選手はやっとスイッチが入ったように走り回る。汗をかき、声を震わせながら、 まるでノッカーと心の会話を楽しんでいるかのような時間が続く。 練習が終わった頃、選手達は昨シーズン中の引き締まった顔つきに戻っていた。 公式戦の開幕日が選手に伝えられた。開幕戦は4月11日(日)、高松宮杯である。 これから3週間、みっちりとした練習を積み、二塚P'Sは開幕ダッシュを狙う。 |
・ついに10000!! [2004.3.9] |
本日確認したところによると、本HPの掲示板が10000ヒットを突破したことが わかった。 この掲示板は2002年10月19日に設置された。設置後は選手とファンの交流の 場として絶大な人気を誇り、二塚P'S球団の知名度アップに大きく貢献した。 管理人がチェックを怠っていたためはっきりとした日付は現在調査中であるが 仮に2004年3月7日とすると506日目の快挙となる。1日平均は約20ヒットと計算 される。 一方、HP本体の来客者人数は8210人と差をつけられていてちょっぴりさみしい。 |
・各選手の自主トレ、最新視察レポート [2004.2.29] |
さあ、明日からはついに3月に入る。天気予報ではまだ雪マークが取れず、今年 は例年と比べて暖かな日差しの到来はもう少し先のようである。 しかし、二塚P'Sの選手達は今季の公式戦に備えて自主トレを開始し始めている。 本編集部では各選手達の自主トレに密着した。 2月28日(土)、この日は久しぶりのいい天気で立山連峰がくっきりと浮かび上がっていた。気温も12度まで上昇し、ウォーミングアップには最適な日である。 有沢橋近くのMVPにあるバッティングセンターは富山中央部在住の選手の格好の 自主トレキャンプ地である。この日は昼下がりから選手達が汗を流していた。 一番手に現れたのは昨季最優秀打撃賞のじじぃ選手。昨年の大活躍にも あぐらをかくことなく、黙々とトレーニングを行なう。 イマジネーションを膨らませながらのバント練習やヒットエンドランの仮想練習。 キャンプ地内には独特のぶつぶつとつぶやくような関西弁が響き渡っている。 時折の奇声におじけづく他の練習者もいるが、じじぃ選手は気にしない。 白球しか見えず聞こえず、といったところか。 鬼気迫る練習の虫には報道陣や球団首脳陣も一目置いていた。 「今年のじじい選手もやってくれるでしょう。進化するじじぃですね。イチロー並みの 進化論ですよ」(球団首脳陣)と信頼も厚い。 続いて現れたのは対照的に昨季後半打撃不振が目立ったライオン丸選手。 オフシーズンは大好きなスキー漬けかと思われていたが、意外と早い今季の 野球自主トレ開始に、球団首脳陣も 「今年のライオン丸選手は本気だな。キヨの2軍スタートを見て危機感を持ったの だろう。今年が勝負年だな。」と期待は大きい。 3月には今季のキャンプインやその他年間スケジュールを決める球団代表者会議 も予定されている。(日程は未定) 暖かな球春が待ち遠しい二塚P'Sであった。 |
・雷鳥ハンター、切られる!! [2004.2.22] |
2月22日(日)11時からのKNB「こんにちは富山県です」(以下、「こんとみ」)。 この番組中で放映予定であった雷鳥ハンターの出演シーンはどこに? 雷鳥ハンターの職場では確かにカメラが回り、しっかりと収録が行なわれた。 しかし、メディアとは出演者の意図をねじ曲げるのは問題ではないものらしい。 残念ながら雷鳥ハンターの出演シーンはばっさりと切られ、オールカット。 テレビ出演は幻に終わった。 自宅で待機していた雷鳥ハンター選手は同席していた一部後援者らと11時から 始まった「こんとみ」を食い入るように見つめていたが、出演が確認されないまま 番組が終了すると周りからはため息が漏れ、中には感極まってすすり泣く後援者 もいたという。用意されていたくす玉やだるまも使用されることなく物置へ。 残念な結果に終わった今回ではあるが、本業の野球に精進し、新シーズンでは 球場にメディアが詰め掛けるよう、試合で結果を出せということか。 今後の活躍が注目されるところである。 |
・またもやメディア出演!今度は誰だ!! [2004.2.16] |
〜だいぶ、ニュースが途切れていましたが、あんまし気にしないで下さい。〜 2004年に入り、二塚P'Sの各選手たちのテレビ出演が相次いでいるが、 またもや選手のメディア露出が判明した。 今回の登場は雷鳥ハンター選手。 出演する番組は2月22日(日)11時からのKNB「こんにちは富山県です」。 なんと、先月の監督と同じ番組である。 詳細はまだ明らかにされておらず、今週末のオンエアが期待される。 しかしながら、編集はKNBに一任されているため、主役級なのかちょい役なのか はたまた、オールカットなのか? ここに来て、あみぃ、監督、雷鳥ハンター選手の「ちょい役レース」が俄然、 盛り上がってきている。 勝者は誰だっ〜〜〜!? って、盛り上がってるのは3人だけ?? |
・監督、もっとちょい役。 [2004.1.27] |
先日1月25日に放映された「こんにちは富山県です」に出演が予定されていた 監督は、もっとちょい役だったことが判明した。 これは視聴者から本編集局に寄せられたビデオ投稿で分かったもの。 ビデオによると番組の前半に指紋による入室チェックシステムが紹介されている。 指先を機械に押し当て、自動扉が開くと入って行く後姿のサラリーマン。 いや、ここで何度もビデオを巻き戻してよく見てみると、このサラリーマン、 なにやら頭髪の中心が少し立ち上がっているようだ。ベッカムヘアにも見えるが はなわにも見える。この後姿こそ、紛れもない監督その人である。 このシーンは指のアップシーンもあるが、これが手タレでないと仮定すれば、 全体での出演時間は確かに6,7秒くらいはあるように感じられる。 しかし、今回の出演では後姿だけで顔が全く映っておらず、一部マニアにしか 判別できない映像になっているのが非常に残念である。 と、いう内容あったが、なんだかんだ言いながら、監督家でも、きっと録画されて おり、代々の家宝になっているのではなかろうか。 |
・無念!あみぃ、ちょい役に終わる! [2004.1.20] |
チューリップテレビのニュース番組「チョイス」で放映が予想されていた特集、 「リサイクル床材でまちづくり」は予定から1日ずれた1月20日(火)18時半頃、 無事に放送された。放送時間は約4分だった。 あみぃの職場では、残業で残っていた人たちが興味津々にテレビを囲んでいた。 年末の撮影時には、インタビューに1分近く答えていたあみぃ選手。 彼は「リサイクルによる環境保護効果」、「経済弱者の経済的自立を基礎とした 社会的自立の促進効果」、「道へのゆとり空間の提供」の三位一体論をカメラの 前で、だいぶ熱く語っていたはずだった。 しかし、お茶の間に流された放送ではチューリップサイドの鬼の編集によって、 「ゆとりスペースとして役立ってもらえればいいですね。」という秒殺コメントに 早変わり。固唾を呑んでいた職場は出演直後の歓声からため息へと変わった。 当道路改良班にはチョイ役ぶりに対する苦情・意見の問い合わせが相次ぎ、 一時は電話回線が不通になりそうな勢いであったという。 と、いろいろあった当放送ではあるが、なんだかんだ言いながら、あみぃ家では しっかり録画されており、代々の家宝になる予定である。 |
・二塚P'S選手がチューリップテレビ出演決まる! [2004.1.15] |
二塚P'Sの選手の一人、あみぃ選手が来週、チューリップテレビに出演すると いう情報が飛び込んできた。 これは平日の毎夕方6時に放送中のニュース番組「チョイス」に出演するもの。 内容は県立新生園の園生が制作している「エコ平板」というレンガのようなものを あみぃ選手が橋の上の憩いのスペースに採用したことをチューリップテレビが 聞きつけ、工場製作から現場への敷設・完成までを追ったドキュメントである。 あみぃ選手は緊張しながらもカメラから見て斜め方向の誰かに話しかけている という設定でエコ平板の採用に至った過程を熱く語っている(はず)。 現地では、約1分間程度語っているが、露出する分数は未定である。 放送予定は1月19日(月)の夕方6時20分以降の約4分間のニュースになる予定 で、関係者はぜひ録画をしてもらいたい。 しかし、ニュースのメインは新生園への密着取材ということであり、あみぃは発注 側のチョイ役という見方もあり、期待はずれの可能性もある。 ニュースの編集作業は現在も続いており、カットの仕方をめぐっては依然、 予断を許さない状況が続いている。 |
・キャッチフレーズ2004決まる! [2004.1.12] |
2月1日のキャンプインが迫ってきた1月12日、二塚P'Sでは2004年チームの キャッチフレーズが発表された。 今年のキャッチフレーズは、 「ときめき白書を、もう一度・・・」 である。 キャッチフレーズの決定は今年で3度目。過去の例では、 2002年が「追いかけること、忘れてないか?」 2003年が「まっすぐでいいんじゃないですか?」 などとなっている。 2004年のキャッチフレーズの作成にあたっては、宇奈月での忘年会の議題にも 挙げられており、そのときには「ときめき」という言葉を使用することで各選手が 同意していた。 その後、涼祝会等の場を利用して、各審査員が議論を重ねた結果、今回の オリジナリティあふれる力作が選出された。 このキャッチフレーズは本HPの表紙を1年間飾るとともに、試合中にもひんぱんに 使用されることとなる。 |
・みぽりん、休業宣言!? [2004.1.8] |
二塚P'Sのマネージャ、我らがみぽりんがマネージャ業を長期休業することが 明らかになった。 これは、年末に古洞の森・あかまつの間にて行なわれたパーティの席上で 親しい知人にみぽりんが告白したもの。 みぽりんは現在、建築士取得のためスクール通いを続けており仕事とスクール の両立を維持するためにもマネージャ業を、長期休業する必要が出てきた。 みぽりんは慎重にゆっくりと言葉を選びながら話していたが、 時折、チゲ鍋を食べるときに涙ぐむ場面も見られたという。 我が二塚P'Sでは今年の受験に向けて全面的にバックアップする方針を固めた。 手始めとしては昔と同様、合格祈願を中心とした活動になりそうだ。 |
・「涼子を祝う会」、開催される! [2004.1.6] |
正月気分も覚めやらぬ1月3日、二塚P'Sでは、涼子に男ができたことを受け、 急遽、「涼子を祝う会」(涼祝会)が開催された。 去年も男に騙された涼子に対し、陣太鼓にて「涼子を救う会」を開催したが 今年もやっぱり同日の1月3日の陣太鼓での似たような面子での2年連続の 開催となった。 しかし、決定的に違うのが「救う会」が「祝う会」になったことである。 会場には、肝心の涼子のお相手、「まこちゃん」が華麗に登場。 1994年にカズがJリーグMVPを獲得したときと同じく、巨大バルーンがはじけた 中からまこちゃんが得意のポーズで現れると会場のボルテージは最高潮。 会場はチューコール一色となった。 注目のまこちゃんは涼子の4歳年下で、80年代生まれである。なんとCCBを 知らない世代だそうで、にも関わらず、ロマンティックは止まらないようである。 ルックスは松井稼頭央が8割、なんでだろうのテツが2割のかなりの美男子。 野球は高校野球でショートをこなした実力派で、ルックスの8割が松井稼頭央で あることが伊達でないことを強くアピール。 将来の夢は二塚P'Sに入団することだそうで、今春、大学4年となる平成16年度 のドラフトは早くも目が離せなくなってきている。 一方の涼子は1年前とは打って変わってご機嫌モード。まこちゃんを自在に操る おねーさんぶりは、新境地を開いたかのように見える。本編集局では、今後の 2人を温かく見守り取材を続けていく予定である。 涼祝会の様子はこちら |
・謹賀新年!2004年、始まる! [2004.1.1] |
新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は、みなさま方には大変お世話になりました。 本HPもネタ不足に悩みながらも、長年の念願であった選手年鑑の完成等、 少しずつではありますが成長も遂げ、無事に2004年を迎えることができました。 去年はサヨナラゲーム、公式戦県大会出場、ゆく人来る人等さまざまなことが ありました。 今年も楽しい時間が過ごせるよう、選手、マネージャ、応援団が一丸となって 活動していきましょう。 |
Copyright(C) 2004 Futatsuka P's All Rights Are Reserved. |